立春♪
今日から暦の上では春となります❀昼間は立春にふさわしい暖かさとなりました。
春は解毒や自律神経のバランスを調整する役割のある【肝】の負担が大きくなり、また春の陽気が盛んになることで「肝の気」が高ぶりやすくなります。肝の気は上昇しやすので症状は頭部や血圧の上昇、感情の高ぶりに表れる傾向があります。深い深呼吸やストレッチ、アロマやハーブなどの香りを用いて気分転換することが大切です。春は心身共に穏やかにのびやかに過ごしましょう。怒ると肝に負担がかかりますのでご注意を。
≪肝の高ぶりによる症状≫
イライラ/めまい/不眠/目の充血/血圧上昇
≪肝の高ぶりを鎮める食材≫
これからが旬のえぐみのある春の山菜がおすすめです!
(タケノコ・フキノトウ・菊花・菜の花など)
*春のおすすめ茶*
肝の不調は目のトラブルにも繋がります。
「菊花とクコの実のお茶」は目の疲れにおすすめのお茶です。
お仕事でパソコンを使用される方や、自営業の方で今まさに確定申告作成中の方(笑)も是非お試し下さい。
※上記文章内では「薬日本堂漢方養生指導士養生総論」を参照しています。
※現在、【菊花とクコの実のお茶】を「春の養生トリートメント」でご提供しています。
0コメント