梅雨入り前のお得な「水毒ケア」
まだまだ湿度に免疫がない梅雨入り前の高温の薄日さす曇り空。
数日前から湿度を感じられる日が続き「湿邪」による足のむくみ、身体の重だるさ、胃の不快感などの不調を抱える方がチラホラ…
様々な不調を引き起こす水毒。今回は梅雨前対策として「四季の薬草メニュー」より2種メニューをご提案です。「湿」による不調時にその効果をご体感下さい。
~デトックスケア~
十薬のトリートメント
130分/18,000円(税込19,800円)
・ドライヘッドトリートメント 20分
・足裏圧&十薬の足裏パック 20分
・十薬の抽出油 セルライト除去トリートメント 60分
・十薬のフェイスケア 30分
※手技をバリニーズに変更ができます(₋3,000円引)
~水分代謝ケア~
南蛮毛のトリートメント
145分/18,000円(税込19,800円)
・南蛮毛のフットバス&ショルダー 20分
・脚全体のドライケア&温かっさ 45分
・足裏圧 20分
・南蛮毛の抽出油 セルライト除去トリートメント 60分
※手技をバリニーズに変更ができます(₋3,000円引)
ご覧頂いた日から5/31迄
上記2種メニューを15,000円(税込16,500円)にてご提供いたします。
※ポイント、他割引との併用は出来ません
※バリニーズに変更の場合は12,000円(税込13,200円)でのご提供
※期間中何度でもご利用頂けます
水毒による不調
頭痛、むくみ、身体の重だるさ、めまい、冷え、胃腸の不調、関節の痛みやこわばり、咳、など
ホームケア対策
体内に水分が滞留することにより不調が起きやすくなるため、身体を温めて汗として体外へ出す、食事に体内の水はけを良くする食材を用いるなど、余分な水分を体外へ排出することが大切です。
《水はけの良い食材》
利尿作用があり、体内の余分な水分を排泄する効果がある食材。
特に梅雨時期や夏場にむくみやカラダのだるさ、暑さ対策として積極的に摂りたい食材。
※胃腸が弱い方や冷えやすい方は注意が必要です
■豆類:あずき、黒豆、緑豆、大豆など
■ウリ科の野菜:きゅうり、スイカなど
■海藻類:わかめ、昆布、海苔など
■その他:ハトムギ、とうもろこし、蕎麦、トマトなど
0コメント